LEVEL UP QUEST ~Lv99を目指して~

ビジネス、ニュース、生活、趣味、雑学などいろいろな知識を武器に新しい時代を生き抜きましょう!

【雑学の独り言】忘年会・新年会を乗り切るためには

今日の独り言

 

12月も20日を過ぎ、年末の準備に忙しくなってきました。

すでに忘年会をされた方、これからの方、新年会を予定している方、

正直「面倒くさい!」と思っていませんか?

そんな時期を乗り切るための方法を語っていきます。

 

↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

なんのためにやるの?

f:id:Akari3104hskw:20191221090212j:plain

今年の4月に、新元号”令和”が発表され、早8か月。

あっという間に年末になりました。

皆様におかれましては、有意義な年でしたでしょうか?

 

忘年会といっても、人によって様々な反応があると思います。

 

・お酒が飲める

・みんなと交流できる

・部署間交流ができる

・めんどくさい

・お金の無駄

 

ちなみに私は、後者の2つです(苦笑)

 

10~20人くらいでやる忘年会もあれば、数百人も集まってなんていう

会社ぐるみでの忘年会なんかもあるでしょう。

 

会社でやるものであれば、飲み食いが会社持ち、もしくは格安で出来ることもあるのではないでしょうか。

 

手っ取り早いのは、自分で納得できる理由を、自己暗示しちゃえばいいのです。

 

・おいしい料理を食べる

・自分のスキルアップできそうな人と交流する

 

などなど。

 

そもそも忘年会ってなに?

f:id:Akari3104hskw:20191221090833j:plain

忘年会という感覚は、東アジア圏に共通の文化的なものが存在します。

 

「年末にその年の慰労を目的として執り行われる宴会」

 

という意味付けでは、台湾の”尾牙”、中国の”年会”、韓国の”送年会”というものが

ありますが、宗教的な意味付け、特定の行事様式のない日本独自のものといっても

過言ではないでしょう。

 

起源ははっきりとわかっていませんが、歴史は古く、室町時代の文献に記録があり、

すでに民衆行事として「としわすれ」として広まっており、酒を飲んで乱舞するという

行事が存在していたということを示しています。

 

そして江戸時代には、”特権階級の人々が1年の憂さ晴らしをする”というような

意味合いがあったようです。

 

現在のように、お祭り騒ぎのようになってきたのは、明治時代以降で、

”無礼講”というキャッチフレーズと共に広く拡がっていきました。

企業型の忘年会は、戦後に急激に伝播していったとされています。

 

高度経済成長がこの要因となっているのでしょうね。

 

忘年会の良し悪し

f:id:Akari3104hskw:20191221092343j:plain

少なからず、忘年会で良い思い出、悪い思い出があるのではないでしょうか。

 

・余興を強制された

・上司の愚痴に付き合わされた

・新しい出会いで出世の機会になった

・同部署の人と交流が深まった            などなど

 

余興ということにおいて、私は大声で叫びます。

 

大っっっっ嫌いです!

 

やるのも嫌い、見るのも嫌いです。

というか、やれる人、騒げる人が羨ましくも恨めしくも思います。

 

嫌いでも参加しなければならないのですが、

そこはもう最初に述べたように自己暗示かなぁと思います。

 

自分は、尊敬できる人、本当にお世話になった人にはお酌に行ったり、

挨拶をしに行きます。それ以外には媚を売りませんし、別に話し掛けにもいきません。

話しかけられれば相応の対応はしますが・・・。

 

2次会なんてのはもってのほか。

あんなものなんの役にも立ちません。

 

お祭り騒ぎをしたい人は、したい人で行けばいいんです。

 

二次会を断る方法

f:id:Akari3104hskw:20191221093106j:plain

上司、先輩の誘いを断れない方もいるかもしれません。

または、出世の為に仕方なく付き合う必要があるかもしれません。

 

本当に必要な2次会なら、私も参加しますが、そうでなければ毅然と断ります。

というか、息をひそめて気づかれないようして、そのまま消えます。

普段からその上司・先輩と一緒に行動し、ちゃんとした実績を残しているなら、

2次会を断ったくらいで嫌われたりはしません。

 

「お先に失礼します!」とサクッと帰ってしまいましょう。

相手も酔っぱらっているので、しつこく迫ってくることは少ないはずです。

 

「いやぁ・・・」とか「えぇ~・・・」とか煮え切らない態度をしていると、

「ほら、行くぞ!」と流されてしまいがちです。

大切なのは、ダラダラとなんとなくで付いていってしまわないこと。

1度参加してしまうと、その後もダラダラと付き合うことになってしまうかも

しれませんよ?

 

1度思い切って帰るのと、ダラダラと嫌な思いをしなければならないのと、

どっちが得か、よ~く考えてみてくださいね。

 

もう1つは、同僚2,3人に2次会には参加しない、という主義の人がいるかもしれま

せん。人間は群れになれば、気持ちが強くなりますから、「我々は帰ります!」と

みんなで帰ってしまうのも良いでしょう。

 

先輩の先輩、上司の上司にもそういう人が、少なからずいるはずなので、

そういう人と関係性を持っておくのもいいかもしれませんね。

 

↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村