LEVEL UP QUEST ~Lv99を目指して~

ビジネス、ニュース、生活、趣味、雑学などいろいろな知識を武器に新しい時代を生き抜きましょう!

【介護の独り言】新3Kを作り上げよう!【カッコいい、キモチいい、ココチいい】

今日の独り言

 

以前よりも介護職員に対する金銭的な問題は、少しづつですが改善されている

ように思えます。しかし、まだまだ人材は足りていないのが現状です。

そこで、これからの若い世代が、介護の業界に入ってきやすいような環境を

整えておこうというのが、今日の語りです。

 

↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

やってあげるよりも、やらせていただく

f:id:Akari3104hskw:20200314060628j:plain

過去の3K(きつい、汚い、給料安い 諸説あり)に、未だに引っ張られがちですが、

悪いところばかりでもありません。

 

直接的に、誰かに感謝してもらえる仕事なんてそうそうありません。

『ありがとう』と言われたら素直に受け取ればとても清々しいものです。

 

高齢者は、望まずとも社会的弱者になってしまいますので、

どうしても介護する側が優位になりがちで、

やってあげるとか、手伝ってあげて当然、とか思ってしまう場合もありますが、

少なくとも、介護の仕事を目指す人は、「手伝わせていただく」という

目線から考えていった方がいいでしょう。

 

あまりへりくだり過ぎるのも良くないですけどね。

 

akari-blo.hatenablog.jp

 

カッコいい、キモチいい、ココチいい

f:id:Akari3104hskw:20200314061933j:plain

1、カッコいい

人によって、カッコいいのイメージは様々だと思いますが、

介護のカッコいいというのは、介護という仕事に誇りを持てるかということです。

 

自信をもって介護をやっている!

なりたい職業No.1!!

 

自分の子供、家族に自慢できるような、子供からお父さんお母さんのような

仕事をしたい!と言われるようになれるといいと思います。

 

2、キモチいい

自分自身だけでなく、介護を受ける側も気持ちよく過ごせるようにしたいです。

先ほども述べたように、介護側が優位になるのではなく、

お互いが気持ちよく手伝う、手伝ってもらえるようになれるといいですね。

 

介護は、人対人となることが必須です。

介護する側だけが情熱を持っていたり、知識や技能ばかりもっていても、

受ける側が偏屈だったり、頑固だったりするとなかなか難しい面もあります。

 

お互いが気持ちよく寄り添える方法を、探していくことから始めるとよいでしょう。

 

3、ココチよい

〇〇さんといると落ち着く、△△さんだと頼りがいがある、

など、自分に対してファンになってもらえると、介護は格段にしやすくなります。

 

2、のところで触れたように、「お互いが」というのが重要になります。

 

恋愛や仲間などとも一緒で、片方だけが猛アプローチをかけても成功しませんし、

意見が違ったり、気持ちが合わなければ一緒にいませんよね。

 

気持ちを寄り添わせて、心地良い関係性を作り出すのがよいでしょう。

 

積極的に介護に関心をもとう!

f:id:Akari3104hskw:20200314064250j:plain

仕事として介護をするのであれば、軽い気持ちでやらないようにしましょう。

介護の業界は、石を投げれば介護施設に当たるといっても過言ではないほど

多くの介護関係のサービスがあります。

 

そういった意味で、人材が不足しているという状況でもあります。

 

仕事が欲しい=介護だったらいつでも募集している=質が落ちる

質が落ちれば、それだけそこで働こうと思う人も少なくなります。

 

夢や希望をもっていた若者が、先輩や長年やっている職員さん、

軽い気持ちで入ってきた職員に潰されていく姿を何度も見ました。

 

若者の将来をつぶさないでください。

 

介護の未来をつぶさないでください。

 

突然、介護しなくてはいけなくなった

身内が事故(病気)にあい介護をしなくてはいけなくなった

 

大体の場合、介護をしなくてはならなくなるのは、いきなり訪れます。

 

生活環境がガラッと変わってしまいますし、自分を含めて2人分以上のことを

すべて1人で行わなければならなくなることも少なくありません。

 

そんな皆さんをサポートするための介護でもあります。

 

職員の待遇、職場環境を変えるため、みんなで協力し合っていきましょう。

 

↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

 

 

【転職の独り言】ブラック企業を回さないために!【逃げたっていいじゃないか】

 今日の独り言

 

先日の記事で、転職チェックをなさった方はいらっしゃいますでしょうか。

自分の不満などがはっきりしたかと思います。

会社を辞める事は罪ではありません。そんなことを語っていきます。

 

 ↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

ブラック企業は、すぐに辞めよう

f:id:Akari3104hskw:20200311120143j:plain

あなたの勤め先がブラック企業だった場合。

 

あなたが働き続けることで、その会社が発展してしまいます。

 

どうでしょう?

そんな会社がはびこってしまったら、社会の為になりますか?

 

あなたが心身を削って働いたその成果は、あなたの為ではなく、

会社の経営者、無能な上司が吸い上げるだけです。

社会の為、経済の発展の為、日本の繁栄の為になどは絶対になりません!

 

辞めるときには、散々けなされたり、罵倒されるかもしれません。

それは、その人たちが自分が楽になりたいだけです。

 

本当にあなたのことを思っている人は、おとなしく背中を押して、

応援してくれるでしょう。

 

akari-blo.hatenablog.jp

 

疲れない仕事の見つけ方

f:id:Akari3104hskw:20200222193525j:plain

これは皆さん、自分自身でわかっているんじゃないでしょうか。

胸に手を当てて、自分と話し合ってみて下さい。

 

こんな会社で働いてみたいな・・・。

こういう仕事をしてみたいな・・・。

でも、スキルもないし無理かな・・・。

 

こういった心の声が聞こえてきたら、まずはそれに関連する企業や会社を

探してみると良いと思います。

 

IT業界で働きたいと思ったら、いきなり難しいプログラミングなどから始めるのでは

なく、「ソフトの営業」「事務員」などでもいいと思います。

 

その会社でエンジニアの友人を作ったり、先輩から学んだりという手がとれます。

 

ブラック企業の勤めているのであれば、マイナスからのスタートなので、

絶対にうまくいくはずです。

 

ツラい状況で、人は成長できない

f:id:Akari3104hskw:20200222191634j:plain

仕事が辛いと思い始めたら、早めに逃げ出すというのも必要だと思います。

 

成果を出すことが出来ない

→ 上司怒られる
→ 怒られるのを避けたい
→ 失敗を避けるようになる
→ 平均点を目指す働き方になる
→ 平均を目指すと、平均以下になる

→成果を出すことが出来ない(ループ)

 

こういった負のループが発生します。

 

今の転職も当たり前の時代では、「石の上にも三年」という言葉は、

捨てるべき価値観といっても過言ではないでしょう。

 

同僚、先輩よりも自分自身の心の安定を

f:id:Akari3104hskw:20200223081752j:plain

あなたが辞めたところで、社会は回りますし、経済も回ります。

そしてそのブラックな会社も回ってしまいます。

 

ちょっと迷惑はかけるかもしれませんが、逃げた人間のことなんて気にしませんし、

同僚や先輩だって1か月もすれば忘れてしまうでしょう。

 

「ごめん」と心で思い、サクッと逃げてしまいましょう。

 

人は、心の安定がとれると、余裕が出来て正常な判断が出来るようになります。

そうすることで、新たな第一歩を踏み出せるでしょう。

 

心の病は、回復に時間がかかります。

特に日本人は仕事に熱心すぎる民族です。

 

仕事も大切かもしれませんが、まずは自分自身を大切にしてあげてください。

 

↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
 

 

 

【転職の独り言】転職チェックをやってみよう【15年勤めた会社を辞めた私は控えめに言ってサイコー】

今日の独り言

 

仕事が辛い、キツくて辞めたい、辞めたところで次はどうしよう・・・、

などと思っているあなた。無理して働く必要はありません。

転職して良かったと思えるように、そんなことを語っていきます。

↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

 

 転職に迷ったときのチェックリスト

まずは、こちらのチェックリストをやってみてください。

あなたの仕事に対する不満を明確にしましょう。

f:id:Akari3104hskw:20200310150312j:plain

さて、あなたのチェック項目はいくつありましたか?

内容にもよりますが、チェックの数が3個程度と少ないならば、

職場内でもまだ不満解消の余地があるかもしれません。

 

しかしながら、完璧な職場というのもなかなかありません。

むしろチェックが3つ以下なんて方はよっぽどじゃないと

いないかもしれませんね。

 

ちなみに、私が転職を決めた際に、同じチェックリストをしましたが、

その時のチェックは、なんと26個中20個でした(笑)

 

実現したいことをまとめよう

f:id:Akari3104hskw:20200310145350j:plain

さて、チェックリストを行い、不満が明確化しました。

 

次に、明確になった不満を次のように分け、具体的な転職後の姿を考えましょう。

1、絶対に解消したい!

2、解消できるかもしれない

3、解消できなくてもなんとかなる

 

例)1、給与水準が低く、上がる見込みがない

   ⇒月収20万円を22万円にしたいけど、残業はしたくない。

    自分のことをきちんと評価して給与をもらいたい

  2、チームワークが悪く非効率的である

   ⇒仲間意識が強く、協力できる職場を見つけたい。

    転職しないでも、自分が中心になって直せるかもしれない。

  3、長、または経営者の理念に共感できない

   ⇒少しでも共感できる部分を探してみよう。

 

人によって、順位は様々だと思います。

給与や待遇面が最重要な人もいれば、職場環境が最重要になる人もいます。

 

それは現実的に実現可能ですか?

f:id:Akari3104hskw:20200310151402j:plain

さて、祈っているだけ、他人任せや神頼みでは何も進歩しません。

ここからは冷静な目で、転職していいのかどうかを判断していきましょう。

 

以下の大きな4つの基準を確認しましょう

f:id:Akari3104hskw:20200310151605p:plain

まずは2番目。

給与は下がっても構わないから、今の職場から転職したいのか。

この場合、正社員⇒パートとなることで解決できる場合もあります。

 

そして4番目。

自分自身の能力を見つめなおして、資格もスキルもないのに、

手取り30万円も欲しい!と言う場合。

かなり困難な道になるということは容易に想像できるでしょう。

 

具体的かつ冷静に見直すことで、勢いで転職してしまい、

「失敗した!」と思うことが少なくなるはずです。

 

また、出産、結婚、子供の進学などのライフイベントを控えているときは、

より一層慎重になってくださいね。

転職してしまうと、社会的信用は1度低くなってしまいます。

住宅購入などで借り入れが必要な場合、審査が通らないこともあるので

注意しましょう。

ちなみに私は転職してどうなったか

f:id:Akari3104hskw:20200310140611j:plain

興味がないかもしれないですけど聞いてください(笑)

控えめに言って、転職してサイコーです。

 

職種:介護施設(デイサービス)施設長

通勤:平均1時間半(車 or 電車)

拘束時間:8時間+残業2時間/日(管理者の為、40時間は管理者手当に含む)

給与:26万円/月(手取り) 賞与:2か月

休み:月8~10回

上司:最悪(特にパワハラがひどかった)

同僚:事なかれ主義。行動をするタイプではない。

部下:わがまま 経験浅い 

 

どうでしょうか?転職するかどうかは数年悩みました。

そして、実際に転職したところ以下のようになりました。

 

職種:介護施設(デイサービス)管理者

通勤:10分(徒歩)

拘束時間:8時間+残業0.5時間/日

給与:29万円/月(手取り) 賞与:2.5か月

休み:月10~11回

上司:尊敬できる

同僚:行動力抜群

部下:向上心がある

 

通勤時間は1/6以下になり、残業時間は1/4になりました。

休みも増えたのにも関わらず、給与は1.15倍になりました。

人間関係も相当良くなりました。

 

特に人間関係での不満が激減が大きいです。

元上司には、先に行動すれば勝手にやるなと言われ、

確認しに行けば自分で考えろと言われ・・・。

 

転職して良かったと、本当に思えました。

 

akari-blo.hatenablog.jp

 

『終身雇用の崩壊』と言った言葉を聞いたことがある人も少なくないのではないでしょ

うか。これまでは同じ会社に定年まで勤め上げる事が美学であり、メリットが大きいと言われていましたが、その常識が成り立たなくなってきています。

 

今の時代、転職は決して恥ずかしいことではありません。

 

この記事があなたの転職の成功に一役買えれば幸いです。

 

↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

 

転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方

転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方

  • 作者:moto
  • 発売日: 2019/08/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

【育児の独り言】『イクメン』という言葉が嫌い【男性が育児をするなという意味ではない】

今日の独り言

 

イクメン』という言葉が嫌いです。

世の中の求めている真の『イクメン』って、なんか納得がいかない。

理想が高すぎませんか?そんなことを語っていきます。

 

↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

 

↓ ↓ ↓ こちらも参考になさってください ↓ ↓ ↓

 

イクメンという言葉が嫌いな理由

f:id:Akari3104hskw:20200305165630j:plain

女性の社会進出、いいことだと思いますが、そのために男性が育児休暇を取ったり、

イクメンにならなければならないという、なんだかよくわからない風潮になっていま

せんか。

 

自分は、育休を取ったわけではありませんが、なるべく子供と関わるようにしていた

し、家事なども出来るだけ手伝っていました。

 

1、偉いとかステキとか言われる違和感

会社の同僚などからは「イクメン」とか、「いい旦那さん」とか

羨ましいと言った声を掛けられていましたが、別にフツーのことをフツーにやっている

だけなので、なんとも思いませんでした。

 

むしろ、夜は寝られないし、自分の時間は取れないしで、子供にあたってしまうことも

合ったような気がします。

「オムツを変えられる」

「ミルクをあげられる」

「抱っこして散歩に出ている」

これだけのことで「イクメン」って呼ばれて、偉いとかステキとか褒められるんですけ

ど、なんかしっくりきません。

「大変だね」とか「お疲れ様」とかの月並みな言葉のが腑に落ちます。

 

2、男性も育児を”すべき”っていう世の中の風潮

男性芸能人の良いパパアピールとか、

今の世の中、男性が育児しないなんてありえない!

っていう感じ。

 

申し訳ないけど、芸能人の育児は、ネタでしょ?

話題作りのためだと思いますけど。

いや、本当に育児をしている人もいると思いますけど、

でも、なんでそれを一般男性にも求めるの?

 

芸能人はTVに出たりして忙しいのに育児出来てるのに、

一般人はそこまで忙しくないからもっと育児出来るでしょ!?

 

って、若いお母さんたち思ってません?

 

SNS、メディアで起きていること、アピールされていること、

あれは作られた世界であって、現実じゃないことがほとんどです!

 

男の育児、大賛成です。

でも、

「自分はオムツ替えてます!」

「子供と毎日遊んでます!」

ってアピールしている人ほど、逆に怪しくないですか?

 

SNSなどの発展により、話題作りのためのアピーラーがものすごく増えていると

思います。

そんな人たちに騙されたり、影響されたりせずに、世の中の男性は仕事を頑張って、

家族を養うことを目的にして下さい。無理に育児をする必要はありません。

 

↓ ↓ ↓ こちらもご参考になさって下さい ↓ ↓ ↓

akari-blo.hatenablog.jp

 

育児参加を促すよりも労いの言葉をください

f:id:Akari3104hskw:20200305172027j:plain

女性にお願いです。

 

男性が目いっぱい頑張って、自分たちを養ってもらえるように、

家族が幸せに生活できるように、最大限の感謝の言葉を投げかけてあげてください。

 

「いつもありがとう」

「今日もお疲れ様」

 

これだけで十分ですよ。

 

「あら、帰ってきたの。だったら子供の面倒みてちょうだい」

「今日は早いのね。子供のお風呂お願いね」

これは傷つきます。俺より子供かと思ってしまいます。

まあ、子供優先ではありますが・・・。

 

女性が卑屈になれとか、身分を低くしろ、なんて言っていません。

 

男性は、単純な労いの言葉だけでも十分嬉しいものです。

逆に、何気ない言葉で傷つきますし、さんざん会社であれをしろ、これをしろ

と言われてきたのに、家でも命令されるなんてと思ってしまいます。

 

男性は、

女性のやっている育児・家事を少し補ってあげる。

スマホをいじったり、ごろ寝してTVばっかり見てないで子供抱っこする、

遊んであげる。

 

女性は、

自分がやることを、さも男性がやるのが当然!と思わず、

10あることの3つでもやってもらえればラッキーくらいに思い、

簡単な魔法の言葉で男性を動かしてあげればいい。

 

これだけで、家庭円満になると思います。

 

期待は、すればするほど、裏切られたときの反作用が大きいものです。

 

特にイライラしていると、過去の失態まで持ち出されて、

「あの時は〇〇だった」「あの時も〇〇って言ったのに」

「なんであなたは〇〇なの」「何回言ったらわかるの」

と相手を否定し始めてしまいます。

 

こうなったら、もうただの喧嘩にしかなりません。

絶対にいい方向に向くことはないでしょう。

 

男性は過去の話を持ち出されるのを嫌います。

否定されればされるほど、やる気はなくなりますので、

ちょっとした言葉に気を付ければ、あっというまに掌で転がせますよ。

 

↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ 

【仕事の独り言】ピーマン人間と思われない様にするために3選【自分の弱点を自覚し、強みへと変えていこう】

今日の独り言

 

頭でっかちで、中身がすっからかん。こんな人あなたの周りにいませんか?

いつも自信満々に物事を語っているけど、なんの役にも立たない、うるさいだけ、

そんな人にうんざり。なんてこともあるかと思いますが、さてあなた自身は

大丈夫でしょうか?そんなことを語っていきます。

 

↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

 

中身のない話ほど自信満々に語られる

f:id:Akari3104hskw:20200303061135p:plain

ピーマンは、鮮やかな色で、その光沢を放つ独特なフォルム、艶やかなイメージから

見た目だけではとても美しく、かっこよく思えます。(私だけ・・・?)

 

しかし、いざ中身を空けてみれば、種こそあるものの、あとはすっからかん。

人間にしてみれば、頭でっかちでその実なにもない!

なんていうように思われてしまうかもしれませんね。

 

最近は、学生時代からディベートやプレゼンなどの訓練を積んでいることが増えてきた

おかげか、自分の意見をハッキリと口にする若者が多くなっているようです。

 

しかし、いかに自信満々に振舞っていても、なぜか中身のなさや、

薄っぺらさを感じてしまうことがあるかと思います。

 

なぜ、そう言った雰囲気を漂わせてしまうのでしょうか。

 

 ↓ ↓ ↓ こちらもご参考下さい ↓ ↓ ↓

ピーマン人間に認定されたくないならコレを見よ!

f:id:Akari3104hskw:20200303061457j:plain

日本人は、自分の意見を言うのが苦手です。

最近の教育の中では、欧米に負けないように堂々と意見を言えるようなスキルを

身に付けるための訓練もするようになってきました。

 

しかしその弊害もあります。

意見を言うことばかりに注力してしまい、自分の意見を無理矢理通そうとしてしまう

人が増えてきているのです。

 

1、理解が浅いのに自身たっぷりに発言するな

自分の意見を言うことは大切だと思いますが、それは本当に理解して言っていますか。

まだ乏しい知識の中で、たまたま自分の意見と合致した事柄があり、

それをただただ受け売りで言っているだけではないでしょうか?

 

あなたが物事を深く考えるタイプであれば、こういった影響は少ないかもしれません。

しかし、そうでない人の場合、この悪影響をもろに受ける場合があります。

 

特に、学生の頃にディベートやプレゼンなどの訓練を受けてきた若者は、

まだ経験が未熟なままで物事について発表させられて、

その内容よりも、発表の仕方などを指導され、視野が狭いままに発言するという

能力だけをグングン引き延ばされています。

 

世の中には、明確に断言できることは、それほど多くありません。

「別の考えもあるかもしれない」

「この人の言っていることの裏付けはなんだ」

「別の視点からも見てみよう」

 

といった考え方をもって、より理解を深めてからの発言を心掛けましょう。

 

2、自分を過大評価しすぎるな

なんでこの人はこんなに偉そうなんだ?

そう思ったことはありませんか。

 

能力の低い人の方が、自信たっぷりで偉ぶっている。

能力の高い人の方が、不安たっぷりで顕著な姿勢。

 

能力の低い人は、大抵の場合、自己評価がとても高くなります。

自分の弱点をさらけ出したくないからです。

弱みに付け込まれると思ってしまいがちなんですね。

 

それに比べて、能力の高い人は、自分能力を実施より低く評価することが多く、

弱点をさらけ出して、それを他者に補ってもらおうとします。

 

だから、「偉そう」、「顕著」というような見え方の違いが起きるんですね。

 

3、自分の弱点をさらけ出せ

上記のことを見て、あなたが出来る事。

それは、自分の弱点を自覚して、さらけ出すことです。

 

能力の低い人は、自分を取り繕うため、防御の姿勢がとても強いです。

口からは色々なことが出てきますが、それは攻撃ではなく防御です。

 

防御の体制に入ると、自分自身のことに気づくのが遅くなり、

防御力が高くなればなるほど、自分の本当の能力がわからなくなります。

 

「自分は何もできないんだ」

「自分は能力が低い」

「自分なんて中身のないピーマンだ」

 

なんて落ち込む必要はありません。

 

 

ピーマン人間、中身のない、薄っぺらい人と思われないようにするため、

成長の第一歩を踏み出すためには、自身の弱みを自覚し、強みへと変えていくことが

重要なのです。

 

↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

 

【仕事の独り言】ストレスを溜めたくない人必見!心の余裕を持つ方法4選【ストレスは受け止めて跳ね返せ!】

今日の独り言

 

皆様、連日の新型コロナウィルス騒動で参っていませんでしょうか?

自分は大丈夫!と思っている人、私は怪しいんじゃないかと不安な人、

子供が休みになっちゃったから大変だよ!とお嘆きの人。

そんな方に語っていきます。

 

↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

 

ストレスを感じない人はいない!

f:id:Akari3104hskw:20200302203002j:plain

ストレスには、プラスとマイナスの2種類があります。

 

だいたいの方は、ストレス=ネガティブなものと思われているでしょう。

しかし、人生における、人間の幸せや成長に欠かせないプラス方向に進むストレスも

存在するのです。

 

例えば、

スポーツ選手が適度な緊張を持つことで実力以上を発揮したり、

適度な負荷がかかることで瞬発力が増したり、

などという場合は、プラスのストレスになります。

 

こういったプラスのストレスはどんどん吸収していけばいいと思いますが、

やはり心身に大きな影響を及ぼすのはマイナスのストレスでしょう。

 

「あの人はいつも明るくてストレスなんかないんだろうな」

「お前はいいよなぁ、いつも元気で。ストレスなんかないだろう?」

 

こういった言葉をよく耳にするかと思いますが、

人生において、ストレスは絶対に感じてしまうものです。

それがマイナスかプラスかという違い、そしてマイナスのストレスを

受け止めて、跳ね返す!ということが重要になります。

 

ストレス生産マシンになるな!

f:id:Akari3104hskw:20200217183200j:plain

さて、ここで跳ね返すことが出来なかった場合どうなってしまうでしょうか。

 

先ほどのプラスのストレス。

重要なのは『適度な』というところです。

この度合いが人によって違うので、Aさんには8のストレスが平気でも、

Bさんは3のストレスで辟易してしまうなんてこともあります。

 

 

疲労、睡眠不足などの”生理的ストレス”

プレッシャーや自己否定、マイナス思考などの”心理的ストレス”

人との繋がり、人間関係の不和などの”関係性におけるストレス”

 

これらが、心身における大きな影響を及ぼすストレスの主要因になっています。

 

そしてここで注意して欲しいこと!

 

あなたはストレス生産マシンになっていませんか?

 ↓ ↓ ↓ こんなことをしたらあなたの裏の名前はストレス生産マシンです!


ストレスを溜めない心を作ろう

f:id:Akari3104hskw:20200302204315j:plain

では、具体的にストレスを跳ね返せるような、折れない心を作るにはどうしたら良い

でしょうか。ここでは、4つほどに絞ってお話いたします。

 

1、心を安定させるための行動をする

心や身体のバランスを整え、情緒不安定になるのを防いでいきましょう。

モヤモヤした状態や頭が覚醒していない状態では、より一層ストレスを感じやすく、

心が脆くなっています。

 

朝起きたら日光を浴びる、リズム運動をする、適切な食事を摂る、

といった方法で心身共に活性化していきます。

 

ストレスを感じても、バランスが取れていれば折れることはありませんし、

なにより感じにくくなるようにすることが大切です。

 

2、目的をもって、ゴールを決めておこう

目標とそれに向かうための道、行きつく先を決めておくことも大切です。

 

自分が何のために頑張っているのかがはっきりしていると、

雑念や無駄なことにエネルギーを費やすことが軽減されます。

起きるどうかわからないことへの不安感も薄れるでしょう。

多少のトラブルがあっても、うろたえなくて済むようになります。

 

目標をはっきりさせ、自分がやるべきことを明確に考えて、

ゴールを目指して一生懸命に取り組む。

 

こういう状態になれば、心が折れそうになることは、そう簡単に起きません。

 

3、スルーする技術を身に付ける

自分の好き嫌い、欲望、価値観など、人の内面を形成する要素は多種多様です。

自分だけの好み、相手だけの好みに合わせたり、合わせようとしたりすると、

押し付けたり押し付け合ったりして不和が生まれます。

 

特に相手の価値観を受け入れようとすることは、大変なストレスになります。

 

こういった場合、

「自分と相手は違うんだ」

「生まれも育ちも何もかも違うんだ」

「自分以外はみんな違うんだ」

と違うということを認識すると良いです。

 

そして、どうあっても受け入れられない人や事柄もあると思います。

その場合は真っ向からぶつかったり、意見し合ったりするのではなく、

逃げることも重要です。

 

ストレスを感じる相手とは、なるべく関わらないようにすればいいのです。

 

4、ポジティブシンキング

不安や恐怖を感じると、どうしてもストレスを多く感じます。

 

上司や先輩に呼び出されたとき

何か失敗をして呼び出されたとき

一大プロジェクトを任されたとき

などなど

 

そんな時には、無理やりにでも「俺は出来る!」「失敗するわけない!」

「怒られるわけがない!」と決めつけてしまうのです。

すると、一度脳内ではプラス思考になっているので、上記のようなことが

あったとしても、思いっきりヘコむことが軽減できます。

 

ネガティブな考えをポジティブに変換して、心のコントロールをしてしまうのです。

 

↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

【お金の独り言】金持ちになんてなりたくない!やってはいけないこと特選【確実に小金持ちにはなれる可能性があります】

今日の独り言

 

今よりも裕福に暮らしたい!余裕をもって生活したい!

と言ったような願望を少なからず持っていると思います。

少しでもいいから余裕のある生活をと望むあなたに向けて語っていきます。

 

↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへにほんブログ村 その他生活ブログへ 

注:金持ちになりたい人は絶対に読まないでください

f:id:Akari3104hskw:20200223064750j:plain

 

 

小金持ちになるならマイナスを生み出せ!

f:id:Akari3104hskw:20200223072649j:plain

マイナスを生み出すってどういうことでしょうか?

マイナス、つまり減らすことです。

 

無駄な出費を減らしたりすることで、余計な支出を出さないようにするのです。

 

世の中には無駄なこと、モノがたくさんあります。

 

インプットばかり多すぎると、何が正しいもので、何が違うものか、

必要、不必要がなにかも分からなくなってきます。

 

この問題を解決するためには、1度すべてを洗い出してみる必要があります。

 

 

収入・支出・投資利回りをチューニングする

f:id:Akari3104hskw:20200223075050j:plain

それでは、具体的にチューニングして行きましょう。

 

まずは、大金持ちのチューニングはこのようになっています。

 大金持ち・・・収入 10

        支出  3

        投資 10

これなら大金持ちになれるのは当然ですよね。

 

続いて、一般大衆のチューニング。

一般・・・収入 5

     支出 5

     投資 5

良い意味でバランスが取れていますが、お金持ちにはなれなさそうですね。

 

つまり少しでもお金持ちになるには、このバランスのいずれかを調整する必要が

あるということです。

 

極端に言えば、収入を爆発させて5⇒10にするか、投資で5⇒10にするなどすれば

このままでもお金持ちにはなれますが、ゲームのようなバグ技、裏技でもあればいい

ですが、現実はそんな都合のいいものはありません。

 

それでは、小金持ちになる可能性のあるのチューニング方法をお伝えします。

 

1、収入の増やし方

収入を増やす方法は、今流行りの副業などで出来ると思います。

会社の規則で副業は禁止だよ!とおっしゃっているあなた。

 

別に副業で月100万円も1000万円も稼げ!なんて言っていません。

月1万円でも余裕が出来れば、生活が変わりませんか?

20万円以下であれば確定申告の必要もなく、会社にバレることもありません。

ただ、この話は別の機会に。

 

2、支出の減らし方

まずは月々にどれくらいの支出があるかを洗い出してみましょう。

家賃、生活費、車の維持費、娯楽費、通信費など色々あると思いますが、

この中でも減らしやすいのは、娯楽費と通信費です。

家族4人ならば、1回の外食を止めるだけで、5,000円前後の節約になり、

スマホの通信費も今は色々なプランがあるので、再検討してみるといいですね。

 

生活費としては、水光熱費も節約できるはずです。

おなかが減ってどうしようもないくらいまで食費を削ったり、

電気は点けない、風呂にも入らないなんていう人間としてかけ離れるような

節約はしないように注意しましょう。

 

3、投資利回りの増やし方

1,2をうまくチューニングできれば、3の資金が手に入ります。

株式投資、不動産投資、FX、iDeco国債など色々とありますが、

これらは生半可に手を付けると痛い目を見ます。

資金を手に入れたら、これらを確実に運用できるように、勉強することが大切です。

ちなみに利回りは4%もあれば、十分良いものだと言われています。

平均すれば2~3%の利回りが大半です。

 

収入・・・6

支出・・・3

投資・・・6

 

これが、小金持ちになるためのチューンナップ方法です!

 

こんなに変わる!チューニングの結果

f:id:Akari3104hskw:20200223081752j:plain

上手くチューニングをしたAさんと、上手く貯金をしていたBさんを例にあげましょう。

       Aさん     Bさん

月収    22万円    22万円

賞与    60万円    60万円

副業収入  月1万円     なし

生活支出  月8万円    月10万円

収支   年間40万円  年間10万円

 

かなりざっくりとした計算ではありますが、これだけの差が生じます。

しかもAさんは、この資金を元でに投資を始めました。

60歳まで勤め上げたとして、最終的にどれくらいの差が生じるか。

 

容易に想像できますね。

 

今すぐに金持ちになる!小金持ちになる!という魔法ありません。

しかし、ちょっとの工夫や努力で将来の為になるというのであれば、

やってみる価値は大いにあるかと思います。

 

これをやるのに費用は一切かかりません。

参加費10万円のセミナーに通ったと思って、年間10万円の節約。

月にして約1万円弱の節約を頑張ってみてください!

 

↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへにほんブログ村 その他生活ブログへ