LEVEL UP QUEST ~Lv99を目指して~

ビジネス、ニュース、生活、趣味、雑学などいろいろな知識を武器に新しい時代を生き抜きましょう!

【仕事の独り言】ストレスを溜めたくない人必見!心の余裕を持つ方法4選【ストレスは受け止めて跳ね返せ!】

今日の独り言

 

皆様、連日の新型コロナウィルス騒動で参っていませんでしょうか?

自分は大丈夫!と思っている人、私は怪しいんじゃないかと不安な人、

子供が休みになっちゃったから大変だよ!とお嘆きの人。

そんな方に語っていきます。

 

↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

 

ストレスを感じない人はいない!

f:id:Akari3104hskw:20200302203002j:plain

ストレスには、プラスとマイナスの2種類があります。

 

だいたいの方は、ストレス=ネガティブなものと思われているでしょう。

しかし、人生における、人間の幸せや成長に欠かせないプラス方向に進むストレスも

存在するのです。

 

例えば、

スポーツ選手が適度な緊張を持つことで実力以上を発揮したり、

適度な負荷がかかることで瞬発力が増したり、

などという場合は、プラスのストレスになります。

 

こういったプラスのストレスはどんどん吸収していけばいいと思いますが、

やはり心身に大きな影響を及ぼすのはマイナスのストレスでしょう。

 

「あの人はいつも明るくてストレスなんかないんだろうな」

「お前はいいよなぁ、いつも元気で。ストレスなんかないだろう?」

 

こういった言葉をよく耳にするかと思いますが、

人生において、ストレスは絶対に感じてしまうものです。

それがマイナスかプラスかという違い、そしてマイナスのストレスを

受け止めて、跳ね返す!ということが重要になります。

 

ストレス生産マシンになるな!

f:id:Akari3104hskw:20200217183200j:plain

さて、ここで跳ね返すことが出来なかった場合どうなってしまうでしょうか。

 

先ほどのプラスのストレス。

重要なのは『適度な』というところです。

この度合いが人によって違うので、Aさんには8のストレスが平気でも、

Bさんは3のストレスで辟易してしまうなんてこともあります。

 

 

疲労、睡眠不足などの”生理的ストレス”

プレッシャーや自己否定、マイナス思考などの”心理的ストレス”

人との繋がり、人間関係の不和などの”関係性におけるストレス”

 

これらが、心身における大きな影響を及ぼすストレスの主要因になっています。

 

そしてここで注意して欲しいこと!

 

あなたはストレス生産マシンになっていませんか?

 ↓ ↓ ↓ こんなことをしたらあなたの裏の名前はストレス生産マシンです!


ストレスを溜めない心を作ろう

f:id:Akari3104hskw:20200302204315j:plain

では、具体的にストレスを跳ね返せるような、折れない心を作るにはどうしたら良い

でしょうか。ここでは、4つほどに絞ってお話いたします。

 

1、心を安定させるための行動をする

心や身体のバランスを整え、情緒不安定になるのを防いでいきましょう。

モヤモヤした状態や頭が覚醒していない状態では、より一層ストレスを感じやすく、

心が脆くなっています。

 

朝起きたら日光を浴びる、リズム運動をする、適切な食事を摂る、

といった方法で心身共に活性化していきます。

 

ストレスを感じても、バランスが取れていれば折れることはありませんし、

なにより感じにくくなるようにすることが大切です。

 

2、目的をもって、ゴールを決めておこう

目標とそれに向かうための道、行きつく先を決めておくことも大切です。

 

自分が何のために頑張っているのかがはっきりしていると、

雑念や無駄なことにエネルギーを費やすことが軽減されます。

起きるどうかわからないことへの不安感も薄れるでしょう。

多少のトラブルがあっても、うろたえなくて済むようになります。

 

目標をはっきりさせ、自分がやるべきことを明確に考えて、

ゴールを目指して一生懸命に取り組む。

 

こういう状態になれば、心が折れそうになることは、そう簡単に起きません。

 

3、スルーする技術を身に付ける

自分の好き嫌い、欲望、価値観など、人の内面を形成する要素は多種多様です。

自分だけの好み、相手だけの好みに合わせたり、合わせようとしたりすると、

押し付けたり押し付け合ったりして不和が生まれます。

 

特に相手の価値観を受け入れようとすることは、大変なストレスになります。

 

こういった場合、

「自分と相手は違うんだ」

「生まれも育ちも何もかも違うんだ」

「自分以外はみんな違うんだ」

と違うということを認識すると良いです。

 

そして、どうあっても受け入れられない人や事柄もあると思います。

その場合は真っ向からぶつかったり、意見し合ったりするのではなく、

逃げることも重要です。

 

ストレスを感じる相手とは、なるべく関わらないようにすればいいのです。

 

4、ポジティブシンキング

不安や恐怖を感じると、どうしてもストレスを多く感じます。

 

上司や先輩に呼び出されたとき

何か失敗をして呼び出されたとき

一大プロジェクトを任されたとき

などなど

 

そんな時には、無理やりにでも「俺は出来る!」「失敗するわけない!」

「怒られるわけがない!」と決めつけてしまうのです。

すると、一度脳内ではプラス思考になっているので、上記のようなことが

あったとしても、思いっきりヘコむことが軽減できます。

 

ネガティブな考えをポジティブに変換して、心のコントロールをしてしまうのです。

 

↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ