LEVEL UP QUEST ~Lv99を目指して~

ビジネス、ニュース、生活、趣味、雑学などいろいろな知識を武器に新しい時代を生き抜きましょう!

【仕事の独り言】あなたの「話し方」は大丈夫?嫌われてしまう3選と嫌われないコツ3選

今日の独り言

 

企画などのプロジェクトのリーダーになったあなた。

メンバーに対して何を伝えるのかを考えていると思いますが、

あなたの「話し方」大丈夫でしょうか?

そんなことを語っていきます。

 

↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
にほんブログ村

 

 

こんな言い方は嫌われる原因かも!?

f:id:Akari3104hskw:20200213173218j:plain

同じ内容を伝えるのにも、「話し方」に注意しなければ相手への伝わり方は180度

変わります。

なんであの人の言うことは聞くのに、自分の言うことは聞かないんだろう

と思ったこと、1度でもあったりしませんでしょうか?

あなたの話し方がこれから紹介することに当てはまったりしたら、

ちょっと気をつけなければいけません。

苦手な上司、嫌われてしまうリーダーにやってしまいがちな話し方を挙げていきます。

1、相手を責めるような話し方をする

部下が業務上のミスやトラブルを起こした場合、ついやってしまいがちなのが、

感情のままに過失を非難して、責めてしまうことです。

「なんでこんなことが出来ないんだ」

「いつまで経っても出来ないな」

こういった言葉は、仕事熱心な人ほど怒りの感情をそのままぶつけてしまいがちです。

頭ごなしに感情をぶつけられた部下は、反省するどころか人格まで否定されたと感じ、

心の中で反発したり、やる気をなくしてしまうことでしょう。

こういったことが原因で心を閉ざしてしまうと、より仕事にミスが多くなったり、

問題が表面化する頃には大問題に発展する場合もあります。

2、先入観や「こうだ!」と決めつけた話し方

部下に対しての先入観や決めつけをして話をしていませんか?

「君は前にもミスをしたけど、今回は大丈夫だろうか?」

「また仕事が遅いようだけど、期限にちゃんと間に合うかね?」

過去の過失などを引き合いに出すような話し方は、部下の前向きな気持ちや意欲を

失わせる原因です。

ミスしたことと直接関係のないことを話してしまうことで、

その人の人格を否定してしまうことになり兼ねません。

失敗を責められるということは、傷をえぐられることと同等です。

せっかく治ってきた傷をまたぶり返させたり、前向きな気持ちを真っ向から否定して

しまうことに他なりません。

3、聞かれてもいないのに、自分の話やアドバイスをする

「自分の若いころは・・・」

「昔はこうだった」

などと過去の話ばかりしていませんか?

大抵、こういう話をしているときの部下のリアクションは、

「すごいですね」

「そうだったんですか」

「へぇ~」

といった受け答えになっているはずです。

それをいいことに長々と説教をしたあとに、

「君もこういう風にしなさい」

「見習いなさい」

と、アドバイスをします。

上司にしてみれば、過去の話が良い参考になるだろうと思っているのでしょうが、

時代も状況も違うのに参考になることは限られているはずです。

部下の思っていることは、容易に予測できます。

「あ~あ、また始まった・・・」

「うるさいなぁ・・・」

などのマイナスなイメージで、改善に至ることはほぼありません。
 

akari-blo.hatenablog.jp

akari-blo.hatenablog.jp

 ⇧こちらも参考にしてみてください。

嫌われないようにするには

f:id:Akari3104hskw:20200213174902j:plain

akari-blo.hatenablog.jp

それでは、嫌われないためにはどうすればいいのかを考えてみましょう。

 

感情のままに責め立ててしまいそうになる方は、

一旦、相手を受け入れるような一言を入れましょう。

 

君の努力はわかっているよ、でもどうして出来なかったんだ?」

大変なのはわかるよ、1週間後にちゃんと間に合わせられるように動いて」

 

といった具合に、一度受け入れた後に、こちらからの反省して欲しいという要望や

改善策、具体案、やるべきことなどを伝えます。

 

こうすることで、部下の気持ちを傷つけず、かつミスの再発を防ぐことが出来ます。

 

次に、先入観や決めつけをしてしまいそうな方の対策は、

過去を引き合いに出さず、現在の状況を正確に理解して話をしましょう。

 

また部下の話を途中で遮ることも避けましょう。

何かの話をしてきた部下に対して、途中まで聞いた辺りで、

「要するに・・・ってこと?」

「あぁ、その方法ね。昔失敗したことがあるからダメだよ」

と、その方法を評価したり、自分の経験や考えに照らし合わせてしまいがちです。

部下の考える意欲や提案力を大いに奪ってしまう可能性があります。

 

自分の経験や考えと照らし合わせて、「評価しながら聞く」のではなく、

まずは率直に話を聞き、物事を正確に捉えられるように聞くことに専念しましょう。

 

最後に、自分の話ばかりする方の対策ですが、

自分の栄光や自慢話をしたいのは人間誰しもあることなので仕方ありません。

 

ですが、自分の話は聞かれたときのみに留めることが大切です。

そして、部下の話に耳を傾けましょう。

部下が助けを求めてきたときに、口うるさくいったり、自分の栄光をさらすよりも、

相手の立場に立って正確なアドバイスをすることが信頼を掴む鍵です。

 

話し方を「少し」変えるだけで「大きな」改善に

f:id:Akari3104hskw:20200213180514j:plain

部下の仕事に対するやる気を上げるか下げるかは、上司であるあなた次第です。

そしてその方法はあなたの「話し方」にかかっています。

 

話し方を意識することで、部下とのコミュニケーションが円滑になり、信頼されて

人間関係がグッと良くなることが大いにあり得ます。

そして、同時に部下のモチベーションもあがり、業務効率も格段に良くなっていくこ

とでしょう。

 

自分でも気が付かないうちに「嫌われる上司」にならないように、

今まで以上に話し方のNGポイントに気を付けてくださいね。

 

↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
にほんブログ村